今回の記事は、
- アルコール依存症か予備軍かの線引
- 隠れ酒は予備軍ではなく「本軍」
について、断酒歴9年の私が解説します。

結論から言うと、隠れ酒をしている人は高確率で「すでにアルコール依存症」だと思いますよ!
アルコール依存症か予備軍かの線引:隠れ酒
アルコールを飲んでた頃の私は、よく「隠れ酒」をしたもんです。
隠れ酒とは、「家族にバレないようにコッソリとお酒を飲む行為」になります。

隠れて飲まなくても、堂々とお酒を飲んだらいいじゃない?
と思った方は、健全なお酒飲みの可能性が高いですね。
当然ですが、隠れてお酒を飲むには理由があります。
それは、「お酒を飲んでると家族に叱られる」からです。
隠れ酒を見た家族が叱る理由
家族が叱る理由は、「お酒の飲み方に問題」があるからですね。
ですので、ご家族の方が悪い訳ではありません。
むしろ、その方を思っての行動なことが多いですね。
隠れ酒の当人は、
のどちらかの状態だと思います。
アルコール依存症の予備軍ではなく「本軍」
ご家族の方だからこそ、当人のためを思って強めに叱ったりもするんですよね。
しかし、隠れ酒の当人はその気持が理解できません。

自分の金で買ってるのに、なんで両親や妻に色々と言われないといけないんだ!
と思ってます。
ちなみに、当時の私もそう思ってました(笑)
隠れて飲めば家族にバレない!

家族の前で飲むと叱られる → じゃあ、こっそり飲めばいい!
と、次は考えて隠れ酒を始めます。
ちなみに、隠れ酒をしだすと「アルコール依存症の予備軍ではなく本軍」の可能性が高いですね。
つまりは、すでに「アルコール依存症」ってことですね。
かなり進行したアルコール依存症だったね
私も、当時は「自分がアルコール依存症」とは認められませんでした。

しかし、今の私からすると「完全にアルコール依存症だよ!」と言い切れますね(笑)
隠れ酒の当人は残念ながら気づかないですが、
「隠れてまでお酒が飲みたい!」
ってのは、相当な飲酒欲求に突き動かされてる証拠なんですよね。
私が経験した隠れ酒
最後に、私が経験した隠れ酒を紹介します。
人に会う前に勢いをつける
人と会う前に、缶ビールを一気飲みします。
素のままの自分に自信がないので、お酒の力を借りて「テンション高い人物」を装います。

いつもテンション高いねえ!
と言われますが、フライングして先にアルコールを入れてるので当然です。
帰宅したらまずはグイッと飲み干す
仕事が終わって自宅に帰ると、まずは冷蔵庫から「缶ビールを取り出して一気飲み」します。
当然ですが、家族にバレないようにこっそりです。
アルコール依存症がひどくなると、「体内にアルコールがない」と落ち着かないのです。
飲み会が待ちきれないので心を鎮める一杯
私は飲み会が大好きです。飲み会と聞くだけで浮かれてしまいます。
ですので、飲み会が始まるまでの時間が待ちきれないんです。
ですので、「心を鎮めるため」に缶ビールを一気飲みする習慣がついてましたね。
飲み会の開始と共に、私はエンジン全開で突っ走ります。そりゃ、すぐにベロベロになる訳ですよね。
まとめ
今回は、隠れ酒はアルコール依存症の「予備軍ではなく本軍」を解説しました。
ちなみに、私は「缶ビール」を一気飲みしてました。
これが「カップ酒」に変わると、かなり重いアルコール依存症の可能性が高くなります。
コメント